4Sから使い始めてiPhone歴1年ちょっと、フリック入力もそれなりの早さになりましたが、
いまだにCopy & Pasteが苦手です。
入力画面で選択するのが苦手なのです。
思ったところにカーソルを置けません。もうちょっと右とか弄ってるうちに別のトコ触ってしまったり…イラッとします。そんなことないですか?ないですねそうですよね…(´・ω:;.:...
あと、コピーしたものを可視化できないのがなんとなく不安です。パソコンだとメモ帳などに仮に貼り付けて、『置いた』感があるのですが、iPhoneだと一旦消えたような気がしてしまうのです。(これは保管アプリを使えば解決しますね。また後日書く予定)
ブログを読むのが大好きで、もちろん自分もあんな風に書きたいなあ、と思います。文章力はおいといてw見やすく分かりやすい記事をiPhoneから簡単に更新出来れば…。
じゃあちょっとお勉強しよう!と、惜しげもなく記事にされているブログの更新方法をリサーチすると、最近はよく動画を使って説明されています。ブックマークレットを駆使して画像や色んなリンクを貼り付けて…みなさん華麗にコピぺされてますね…すごいなあ、とまずそこに感動するわたし…はい、笑わない。
でも、小さいことだけど、そこ、だと思うのです。使うのが億劫になるポイントなんて。。。
…と、前置きが長くなりましたが、そんなわたしでも簡単に!テキストを入れ替えて好きなトコに置ける!
素敵アプリがあるのです。
Rowline 1.1.1(¥170)
カテゴリ: ビジネス
販売元: Yusuke Tsuji - Yusuke Tsuji(サイズ: 0.7 MB)
全てのバージョンの評価: (7件の評価)
この『Rowline』、わたし的押しポイントは
★ 段落ごとに入れ替え可能。
ツイート以上のテキストとなると、だーーっと書いてあとで推敲しないととても表に出せないんです。これでも。ええ…(;・∀・)
なので、この機能はとてもとても嬉しい。
★ テキスト/htmlプレビュー、確認が簡単!
モブログはじめました、と言っても、長文になるとやっぱり最終確認はPCからしないと不安*1なので、基本、下書きにまずupしています。
でも以前はこれからが、写真入れてアプリ等のリンク入れてレイアウトチェックしてー、と時間がかかったのです。それが今はiPhoneで殆ど書けるようになりました。パソコンでは見え方をチェックする程度です。
アプリ内でさえ、わざわざ【Preview】を使わなくても【Lines】で見ながらざっと全文の見え方が分かります。見ながら段落の入れ替え可能なので推敲しやすいのです。これなら隙間時間でも可能♪
★ 他アプリやBookmarkletとの連携が素晴らしい
わたしの拙い説明より、こちらを参考にしてください。まんま、iPhoneに設定しました(*^_^*)
AllAppStoreHtmlのRowLine版がめっちゃ便利!通知センターに登録しました!超オススメ! - @hebyumetan
ブックマークレットの出力先にRowlineが加わりました。 | Feelingplace
今のところ、『Textforce』で書いて、『Rowline』に送って戻して。コピーは『MyEditer』で保管。この流れで書いています。
基本、キーボードをぽしぽし叩くのが好きなので、iPhoneだけで更新!とまでは進化しそうにないですが、iPhoneでも書けるようになったことで、少しは更新頻度も上がる…ようになる…筈……がんばります^^;
★ ↓こちら、他使用中のアプリです。使用感や詳細等もまた追々。。。
Dropboxテキスト編集 Textforce - (ブックマーク, 正規表現検索) 2.10.0(¥350)
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: Yutaka Yagiura - Yutaka Yagiura(サイズ: 2 MB)
MyShortcuts+Viewer 1.4(¥85)
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
販売元: Takeyoshi Nakayama - Takeyoshi Nakayama(サイズ: 0.4 MB)
MyScripts 2.5(¥350)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Takeyoshi Nakayama - Takeyoshi Nakayama(サイズ: 2.3 MB)
MyEditor 1.6(¥350)
カテゴリ: ビジネス, 仕事効率化
販売元: Takeyoshi Nakayama - Takeyoshi Nakayama(サイズ: 0.4 MB)